PCのディスプレイがスリープしなくなってチカチカする
まさかのPCスリープしない現象
いつからか全く記憶になんだけど、先日ふと気が付いた。
PCのディスプレイがなんかチカチカしてる!
我が家にはテレビなんていう前世代的な大型家電は存在せず、31.5インチのPCディスプレイが唯一の娯楽。
そんなPCで夜な夜なプライムビデオを見たり、Youtubeを見たり、PCゲームをしたりして、時間を浪費するのが日課なわけです。
先日、映画を見ながら気づくと寝落ちしてて明け方にふと目が覚めたとき、なんかPCディスプレイがチカチカしてるのに気がついた。たぶん、日中だったら気が付かなかったかもしれないけど、真っ暗の中でディスプレイが点いたり消えたりしてて目が痛い。
症状としてはこんな感じ。
1. 画面のスリープ時間になると一瞬画面が消える。
2. ディスプレイは一瞬だけ入力信号なしの状態になるが、すぐに元に戻る。
ロック画面とブラックスクリーンを永遠に繰り返して、一生スリープしないループ。
「まぁ、ちゃんとシャットダウンしてから寝ればいいじゃん!」
…とも思ったけど、気づいてしまったら何か気になる。
というわけで、翌日から原因を調査してみる。
グラフィックボードの故障も疑ったけど、その他は全く問題ないのでおそらくは常駐している何かがスリープさせまいとしていると考えた。
とりあえず再起動してみる
すぐに結果がわかるようにディスプレイのスリープ時間を最短の1分にして、再起動後、1分間タイマーを眺める。
1分後、スリープした!とおもった瞬間に画面再点灯。
偶然その時使ってたアプリが問題だった、という説はなくなりました。
犯人さがし
再起動して再現する=再起動後に自動で動いている何かが問題=スタートアップが怪しい。
とりあえず、全部無効して再起動してみる。と思いきや、ESETはここからじゃ無効にできない。アンインストールも面倒だし、とりあえず、ESETさんはそのまま放置で、それ以外を全部無効にして再起動。
再起動後、再び1分間タバコを吹かす。
どれどれ…。
お!
おお!ちゃんとスリープした!
ここまでくればあとは、あとは簡単。一個ずつ試して…
っておい、毎回1分待つのしんどいよ。
自分の場合は、犯人候補が1桁だったんでまだよかったです。
結果発表
Microsoft系とハードウェア系はたぶん違うだろうなという予測で、
一つずつ試そうとした第一回目でまさかのクリーンヒット。
怪しいとは思ったけど本当にコイツだったとは…。
Steamってのは、PCゲーマーなら誰しもがインストールしているであろうPCゲームのプラットフォーム。たぶん十年以上インストールし続けているけど、こんなことが起きたのは初めてだ。
とりあえず、こいつが問題なのはわかったけどそっから先が困った。
というのも、こいつを自動起動しないようにしたとしても、Steamを起動したらそこからはまたいちいち終了しないと常駐し続けてしまうやつなのだ。
そんなわけなので次に、Steamの設定を色々変えてみて試す→効果なし。
さて、どうしよう。
ダメ元でSteamの再インストールをしてみよう→全く変化なし。
完全にお手上げ
どうやらもう出来ることはなさそうというか面倒になってあきらめモード。
気持ち悪いけど、いちいち終了させる方法で使いながら、Steamのヘルプに問い合わせてみる。
もし、解決方法を知っている方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
0コメント